投稿者:info 投稿日時:2020/10/17 17:52
募集は終了していますお問い合わせ先email:kenkyutaikai [at] okicare.jp
■視聴会場参加 ⇒ オンライン参加 へ切り替え |
昨今の新型コロナウイルス感染症の状況により、「視聴会場参加」⇒「オンライン参加」に切り替えていただくこととなりました。
なお、研究大会終了後、大会の動画を掲載したURL(一定期間視聴可能)を参加者へメールにてご案内する予定です。
オンラインによる当日参加が困難な方におかれましては、後日ご案内する大会の動画をご覧ください。
会場での参加はできませんので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
■当日受付を希望される方へ(沖縄県内参加者限定!) |
申込期限を過ぎたけど、申し込めませんか? 申込はしていたけど参加費の支払いを忘れていました・・・・というお問い合わせがありましたので、「当日受付」について以下の様に設定しております。ご希望の方は、ご確認ください。
(当日受付手順1)会場にお越しいただき、お申込み・参加費のお支払い等をお願いします。
日時:1/15(金)9:30受付開始(10:00受付終了!)
場所:アイムユニバース てだこホール小ホール
参加費:4,500円(当日受付金額)
(当日受付手順2)お申込み・参加費の確認等ができましたら、ウェビナーID・パスコードをご案内いたしますので、オンライン(ZOOM)よりご参加ください。
※一度会場にお越しいただきますが、会場での参加はできませんので、退席していただきます。ご了承ください。
■!!オンライン開催!!■
●大会パンフレット.pdf〔※2021/1/8 更新〕 ※視聴会場定員の変更(130名⇒80名)
※各種会員番号(日本介護支援専門員協会・各都道府県協会)や、支払に必要なもの(クレジットカード/コンビニ決済/ペイジー決裁(ネットバンキング、ATMなど))がお手元にあると、スムーズにお申込みいただけます。
▶5~8分程度でお申込み完了します。
〔 2021/01/08(金)更新 〕
■ 大会テーマ |
「ゆいまーる」で育む地域の輪
~地域の強みを生かした支援のあり方~
■ 大会趣旨 |
介護保険制度創設から地域や施設の高齢者を支える役割を担ってきた介護支援専門員。近年は、認知症高齢者や独居高齢者の増加、多様な住まいのあり方や自然災害、感染症予防など、私達介護支援専門員にはますます地域との繋がりが重要となってくる。
次期介護報酬改定を見据え、地域包括ケアシステムの深化・推進、さらには地域共生社会の実現に向けて介護支援専門員ができる事は何か。
未だ沖縄に根付く文化「ゆいまーる」の精神に焦点を当て、地域が「繋がる」支援とはどうあるべきか、先進的な地域の取り組み等を通じ、介護支援専門員の役割とその専門性を再確認できる機会となるよう、本大会を開催致します。
本大会は、今般の新型コロナウイルス感染症の影響が見えない状況であることから、オンラインツール「Zoom」を活用した開催となりました。
■ 日時 |
2021(令和3)年1月15日(金)
10:00~17:00(9:30受付開始)
■ 対象・参加費 |
①日本介護支援専門員協会会員(※令和2年10月31日時点の会員) 2,000円
②九州・沖縄ブロック会員、他ブロック会員(※令和2年10月31日時点の会員) 3,000円
③沖縄県介護支援専門員協会特別会員・賛助会員(※令和2年10月31日時点の会員) 3,000円
④協賛・広告掲載団体・企業関係者 3,000円
⑤その他医療・介護・福祉に興味のある方(①②③④以外・非会員) 4,000円
⑥医療・介護・福祉に興味のある学生の方(⑤のうち、学生の方) 1,000円
(※1)参加費のお支払い方法:お申込みの際に、「クレジットカード決済」または「コンビニ決済」をご選択いただけます。
(※2)お支払いの際の 別途手数料220円〔内消費税(10%)20円〕 は、参加者負担にてお願いいたします。
(※3)お申込み後、既にお振込みされました参加費の払い戻しは行いません。
(※4)参加費の領収書につきましては、発行いたしません。振込の控えをもってかえさせていただきます。
■ 参加方法 |
「オンライン参加」もしくは「視聴会場参加」にてご参加いただけます。
■ 申込方法 |
※各種会員番号(日本介護支援専門員協会・各都道府県協会)や、支払に必要なもの(クレジットカード/コンビニ決済/ペイジー(ネットバンキング、ATMなど))がお手元にあると、スムーズにお申込みいただけます。
5~8分程度でお申込み完了します。
↓↓↓
■ 申込期日 |
令和 2年 12月 31日(木)までに 令和 3年 1月 7日(木)までに お申込みお願いします。
※申し込み期日を延長しました。
■ 詳細 |
大会パンフレットをご確認ください。
⇒●大会パンフレット.pdf〔※2021/1/8 更新〕 ※視聴会場定員の変更(130名⇒80名)
■ 大会当日の開催スケジュール ※大会パンフレットより抜粋 |
※大会パンフレットより抜粋
9:30 | 受付開始 ( 「Zoom」入室開始 / 「視聴会場」の開場 ) |
10:00 | オリエンテーション |
10:10 |
開会式 1.主催者挨拶 2.来賓挨拶(沖縄県子ども生活福祉部長) 3.来賓挨拶(浦添市長) |
10:30 |
日本介護支援専門員協会活動報告( 30分 ) 講師: 新地 一浩 (日本介護支援専門員協会 常任理事) |
11:00 | 休憩( 5分 ) |
11:05 |
基調講演( 55分 ) 令和3年度介護報酬改定の概要について 講師: 柴口 里則 (日本介護支援専門員協会 会長) |
12:00 | お昼休憩( 60分 ) |
13:00 |
シンポジウム ( 2時間 40分 : 休憩 20分除く ) ●座長:島村 聡(沖縄大学 人文学部 福祉文化学科 教授) ●シンポジスト:5名 ① 瑞慶覧 敦子(沖縄県:利用者・家族) ② 新屋 洋平 (沖縄県:医療法人沖縄徳洲会中部徳洲会病院 在宅・緩和ケア科 医師) ③ 中村 丘学 (沖縄県:那覇市地域包括支援センター松川 センター長) ④ 花城 周作 (沖縄県:合同会社たんでぃがーたんでぃ 代表社員) ⑤ 佐藤 昭男 (熊本県:NPO法人ぽっかぽかすずかけ 代表) |
16:00 | 休憩( 10分 ) |
16:10 |
公演( 30分 ) ■沖縄発期待のガールズグループ 「Chuning Candy」出演決定! チューニングキャンディ! ■「Chuning Candy」のホームページ ■YouTube 再生 270万回 超え!! |
16:40 |
次回開催県あいさつ( 10分 ) 大分県介護支援専門員協会(PR動画) |
16:50 | 閉会式 |
17:00 | 大会終了 |
■ オンライン研修受講者利用規程 |
当協会オンライン研修受講者利用規程について、お申込みの前に必ずご確認ください。
申込時点で、本規程に同意したものとして受付いたします。
■ 本大会の「協賛」「大会誌(電子版)広告掲載」も募集中です。 |
本大会の「協賛」 及び 「大会誌(電子版)広告掲載」も募集しております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
↓↓↓
〔ページの更新履歴〕
2021/01/08(金)大会パンフレット更新:視聴会場定員の変更(130名⇒80名)
2021/01/05(火)大会パンフレット更新:申込期日延長・視聴会場の変更
2021/01/04(月)申込期日の延長による更新(12/31⇒1/7)
2020/12/05(土)追記:大会当日のスケジュール
2020/11/25(水)大会パンフレット更新:後援 (予定)
2020/11/19(木)大会パンフレット更新:活動報告・基調講演(講師・内容)
2020/11/17(火)大会パンフレット更新:決済方法「ペイジー決済」追記
2020/11/12(木)大会パンフレット更新:基調講演(講師 調整中)
2020/11/12(木)大会パンフレットの一部修正による更新
2020/11/11(水)大会パンフレットの一部修正による更新
2020/11/09(月)12:00受付開始!
2020/11/09(月)大会パンフレット更新
2020/11/08(日)大会パンフレットなど参加申込に関する内容の掲載
2020/11/08(日)協賛・広告に関する内容の掲載
2020/11/05(木)追記:11/9(月)受付開始!
2020/10/23(金)本ページ掲載・受付準備中